1. HOME
  2. 文字拡大・色変更

文字を大きくしたり色を変えることができます

 ホームページをご利用になるとき、文字の大きさや、色を変えて、ページを読みやすくすることができます。
 設定変更方法の一部をご紹介していますので、参考にしていただいて、よりよい環境で隠岐の島町社会福祉協議会ホームページをご利用下さい。

△ このページのトップへ  

文字を拡大して表示

Microsoft Internet Explorler 6では、「表示(V)」メニューから、「文字のサイズ(X)」-「最大(G)」、もしくは「大(L)」 を選択します。

文字拡大

又は、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスの「ホイールボタン(真ん中のボタン)を下に」動かします。(Windows版)

  • Netscape 7(Windows版)では、キーボードの「Ctrl」+「+」キーを押します 。(「Ctrl」+「-」で文字縮小)。
  • Netscape 7(Mac版)では、キーボードの「#(コマンド)」+「+」キーを押します 。(「#(コマンド)」+「-」で文字縮小)。
  • Opera 7(Windows版)では、キーボードの「Ctrl」+「+」キーを押す、もしくはキーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスの「ホイールボタンを上に」動かします。
  • Safari 1では、キーボードの「#(コマンド)」+「+」キーを押します 。(「#(コマンド)」+「-」で文字縮小)。

(文字を拡大表示したとき、スタイルシートを切り離した方が画面が見やすくなる場合があります。)

△ このページのトップへ

文字の色を変更

 文字や背景の色を変えて、文字を読みやすくできます。
 また、リンク色を指定して、リンクを画面の中から見つけやすくすることもできます。

MicrosoftR Internet Explorler 6の場合

「ツール(T)」メニューから「インターネットオプション(O)」を選択します。

インターネットオプション

 

「ユーザー補助(E)」ボタンを押します。

ユーザー補助

 

書式設定の「Webページで指定された色を使用しない」等にチェックをします。

(文字サイズも変える場合は、「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」にもチェックをします。)

Webページで指定された色を使用しない

「色(O)」ボタンを押します。

色

 「Windows の色を使用する(W)」のチェックをはずして、「文字列」「背景」「リンク」などの色を指定します。

Windows の色を使用する

 △ このページのトップへ

スタイルシートを切り離す!

 文字や画面の色などの修飾を切り離して、シンプルなページで利用することもできます。
 レイアウトは異なりますが、文書情報は同じです。文字を拡大表示したり、文書内容だけを取り出したりする時にご利用ください。

  • Netscape 7では、「表示(V)」メニューから「スタイルを使用(U)」-「基本ページ スタイル(B)」を選択 します。
  • Opera 7では、「Ctrl」+「G」キーを押します。
  • △ このページのトップへ戻る